整骨ラボ

産後ママの骨盤だけじゃない!整骨院でできる全身ケア

こんにちは。
かんのんちょう鍼灸整骨院の平田です。
今回は「産後ママの骨盤ケア」だけでなく、整骨院でできる全身のケアについてお話しします。

出産後の女性の体は、見た目以上に大きな変化を経験しています。骨盤の開きや歪みが注目されがちですが、実はそれだけではなく、肩こりや腰痛、倦怠感、睡眠の質の低下など、さまざまな不調が重なっていることが多いのです。整骨院では、そうした不調に対して、全身をトータルでケアするアプローチを行っています。


産後の体に起こりやすい変化とは?

出産は身体にとって大きな負担です。産後すぐはホルモンの影響で関節や筋肉が緩みやすく、また育児による姿勢の崩れや疲労も重なりやすくなります。

産後ママが抱えやすい不調

  • 骨盤の開きや歪み
     出産により骨盤が開いたままになり、左右差や傾きが出やすくなります。

  • 肩こり・背中の張り
     授乳や抱っこによる前かがみ姿勢の影響で、上半身の筋肉に負担がかかります。

  • 腰痛や股関節の違和感
     骨盤の不安定さや筋力低下から、腰や下半身に痛みが出ることがあります。

  • 倦怠感や自律神経の乱れ
     ホルモンバランスの変化、睡眠不足、精神的なストレスが重なることで、全身のだるさや不安定な体調を感じる方もいます。

これらの不調は、ひとつひとつがバラバラに起きているようで、実は身体全体のバランスと深く関わっています。


整骨院でできる産後ママへの全身ケア

整骨院では、骨盤の調整だけでなく、筋肉や関節の状態、自律神経の働きまで視野に入れた全身のケアを行います。育児で忙しいママでも通いやすいよう、短時間で効果的な施術を心がけています。

1. 骨盤調整と姿勢の安定

産後の骨盤は不安定になりやすく、正しい位置に戻してあげることで、体全体の動きやすさが変わってきます。

  • 骨盤の開きや左右差を整える

  • 骨盤周辺の筋肉を柔らかくし、可動域を確保

  • 姿勢の崩れを修正し、バランスの取れた立ち姿へ

2. 筋肉のコリと緊張を緩和

育児による慢性的な肩こりや背中の張りに対し、手技でやさしくアプローチします。

  • 首・肩・背中の筋肉をほぐすことで血流を改善

  • 肩甲骨周辺の可動域を広げて動きやすい身体に

  • 腰まわりの筋肉をゆるめ、疲労感の軽減を目指す

3. 自律神経のバランス調整

睡眠不足やホルモンの影響による自律神経の乱れには、全身調整やリラックスを促す施術を組み合わせます。

  • 深い呼吸がしやすくなる胸郭の調整

  • 背骨まわりの調整による神経へのアプローチ

  • 自宅でもできる呼吸法やストレッチのアドバイス


産後のセルフケアも大切に

整骨院での施術と並行して、日常生活の中でもセルフケアを取り入れることで、より早く安定した身体づくりが可能になります。

意識して取り入れたいセルフケア

  • 骨盤底筋のトレーニング
     軽い腹式呼吸や体操で骨盤の安定を促します。

  • 正しい姿勢での抱っこや授乳
     片側に偏らないよう意識し、肩や腰への負担を減らします。

  • 短時間でも休息をとる工夫
     数分の深呼吸やストレッチが、疲労軽減につながります。


まとめ|整骨院で産後ママの全身をケアしよう

産後は骨盤の調整だけでなく、全身のバランスを見直す絶好のタイミングです。
整骨院では、骨格や筋肉の状態に合わせたやさしい施術で、体の内側から安定させていきます。

日々の育児でがんばるママの身体を、少しでも軽く、動きやすくするお手伝いができればと思います。
「疲れが取れにくい」「体がガチガチ」「骨盤のぐらつきが気になる」など、気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

コメントを残す

Scroll to top